fc2ブログ

年末のご挨拶

2013年が間もなく終わろうとしています~
こんばんみ~理学療法士のSです

年末年始はみなさんいかがお過ごしでしょうか
今回は休みもちと長いのでゆっくりできますね


さてみなさんにとって2013年はいかがだったでしょうか
目標は達成できましたか

今自分なりに反省をしていますが・・・・・

去年より確実に パワーアップ できた  と思っています。
達成感としては まあまあ というとこですが


2014年は さらにパワーアップ
視野を広げていろんなことに挑戦していくぞ

と、今考えているところです


しかし1年ってあっという間ですね。
「時は金なり
2014年も1日1日を大切にしたいきたいと思います



みなさま2013年お疲れ様でした。
そしてありがとうございました

2014年もどうぞ宜しくお願い致します









スポンサーサイト



2013年を締めくくるシニア健康教室

年末の忙しい中、シニア健康教室、開催しました☆

いつもと変わらず、運動やマシン、ストレッチ、頭の体操とてんこ盛りな内容です♪

今週は12月最後の週だったので、寂しい、さみしい、卒業する方がいます。
毎月なんですが、毎月さみしくなります。

が!

さみしいですが、運動♪

今回は下半身の運動でした☆

page_20131228113258cfa.jpg


お尻の横の運動!普段なかなか意識しないので皆さんの顔が険しかったです。
体を使った後は、頭を使って、全身運動!?
素敵な笑顔が見れました☆

そして、卒業・・・・
今月は3名の方卒業します。
卒業される方から、風邪をひいて休んでしまったことが1番悔やまれるということを言われ、楽しんで頂けたんだと思い、とてもうれしかったです。

シニア健康教室1月も続きます。これからも楽しんで頂けるように頑張ろう♪と思いますのでよろしくお願します。

それではまた、来年、元気な姿でお会いしましょう♪

仕(志)事納め

【年末のご挨拶】

おはようございます。
12月28日、うらた整形外科クリニックの仕(志)事納めの日です。
スタッフ一同力を合わせて、今年も地域への予防・健康支援に尽力させて頂きました。
次年度もうらた整形スタッフ一同【チームワーク】を大切にして頑張っていきます。
1年間、地域住民の皆様方、患者様、本当にありがとうございました。
また平成26年度もどうぞ宜しくお願い致します!


うらた整形外科&スタジオOasisスタッフ一同 

メリ~クリスマス

皆さん、こんにちは~
看護師のIです
MerryChristmas
クリスチャンではないのですが、昨日は自宅でケーキを食べて丸々チキンを食べて
Christmasソングで盛り上がりました
DSC_0188.jpg

わが、スタジオオアシスでも、今日はクリスマスムード
クリスマスハットをかぶったキム先生
バランスボールに乗って参加者の皆さんと賑やかに弾んでました
DSC03429.jpg
DSC03430.jpg

皆さんの元にもたくさんの幸せが訪れますように

公民館でバランスボール

今月も行って来ました☆東花畑公民館♪

今月は堂下PTと山下でバランスボールをしてきました(^O^)

バランスボールについてのお話から
ボールの選び方、座り方等お話がありました

お話の後はいざ実践!!

page_20131216173050afb.jpg

まずは正しいボール選びから(^O^)
堂下PTの説明の後に参加者の方は続いてボールを選んでいました☆

自分のボールが決まったら、まずはボールを知るため、イスに座ってボールを使ってのストレッチから♪
一人で伸ばすよりボールを使うと意外とよく伸びるんです!!

ボールのことが少しわかったら、今度はボールを操る体操☆
仰向けに寝て、足でボールを右に左にと操りました。これ実は、お腹を使う体操なんです(^w^)

ボールのことを知って、操れたら最後はボールに乗るべし!!!!

ということで、最後は皆さん、ボールを怖がることなくしっかり座って体操していました☆

参加された皆さん、ありがとうございました☆
スタジオOasisでもバランスボールの教室行ってますので、やれる!!と分かった方ぜひ、教室にご参加ください☆お待ちしています♪

今週のシニア健康教室♪

毎週行っているシニア健康教室★
今週はちょっと運動はお休みで食事とお口のお話でした。

『へぇ~』と思うことが聞けたのでみなさんにもお裾分け♪

突然ですが、事故死の原因、第1位ってなんだかご存知ですか?

なんと、

窒息死だそうです!!

窒息死の中にもいろいろあるそうなんですが、高齢になってくると、食べ物が喉に詰まってしまう窒息死が多いそうです★
その原因は、噛まずに飲みこんでしまうからだそうです

最近は、固い食べ物が少なくなってきて、たくさん噛まなくても飲み込めるようになってきているのもあるようですが、つならないようにする為に、合言葉があります♪

ひみこの歯はい~ぜ  です☆


ひみこの時代は保存方法がなく、干したり、焼いたりで固いものが多かったので1回の食事で4000回噛んでいたそうです!!!
現在は1回の食事で600回くらいだそうです。麺食の場は200回しか噛んでないそうです☆

だから合言葉は『ひみこの歯はい~ぜ』なんです(^W^)
それだけではなく、頭文字をとってもいいんです・

ひみこの歯はい~ぜの

・・・・肥満予防になります(満腹中枢が刺激さるそうです)

続いて

・・・味覚の発達

・・・言葉の発音がはっきりするそうです。

・・・脳の発達がよくなります(物忘れ防止や認知症の予防になります)

・・・歯の病気の予防

・・・癌の予防

・・・胃腸が快調になります(よく噛むことで食べ物が細かくなり胃腸の負担が減ります)

・・・全身の体力向上

良く噛むとこんなにいいことが!!!ぜひ、よく噛んでください☆

と終わりたいんですが、よく噛むのって難しいですよね!?

そこで、よく噛むための10か条も教えてくれました☆

①30回噛んで食べる
②右に入れて10回、左に入れて10回、両方に入れて10回噛んで食べる
③飲みこもうと思ったら、あと、10回噛んで食べる
④一口入れたら30秒噛む
⑤形がなくなるまで噛んで飲み込む
⑥食べ物がドロドロになるまで噛む
⑦食べ物が口に入っているときは水は飲まない(食べ物を流しこまないように)
⑧一口入れたら箸をおく
⑨食べ物を飲み込んで次の食べ物を口に入れる
⑩一口の量を少なくする

だそうです♪
10か条全部することはありません。
どれかひとつ出来そうなやつを続けてください!
続けることが大切だそうです☆
やってみてください

ちょっとお裾分けでした。

うらたクリスマスコンサート

クリスマスコンサート

平成25年12月7日土曜日
患者様や地域の皆様と楽しいひと時を過ごせるようにうらたクリスマスコンサートを催しました。
今回のコンサートは、☆『クリスマスオペラ』☆

1.jpg


ソプラノ歌手の牧野由美さん、バリトン歌手の横山浩平さん、ピアノの赤崎雅子さんにお越し頂きました
うらた整形の室内にオペラの素敵な歌声が響き渡り、幸せの雰囲気に包れました。

2.jpg

参加者はなんと50名!!

3.jpg

ご協力頂いた歌手の皆様方、参加して頂いた地域住民の皆様方、そして院長を始めスタッフの方々
本当にありがとうございました☆

今後ともうらた整形外科をどうぞ宜しくお願い致します。