fc2ブログ

最近の流行。

結構流行ってます。

インフルエンザ

気をつけましょう!!
スポンサーサイト



お久しぶりに。

理学療法士の堂下です

久しぶりにバスケの試合に行ってきました

当院で治療している娘が、3人他に怪我人が1人

怪我人4人+1人が今日の主要メンバーでしたね

結果は、負け⇒勝ちです1勝1敗ですね

「勝ちよりも負けから学ぶ事が多い」とは言いますが...

怪我の方は良い方向へ進んでいます

しっかり治しましょう



昨日、ある看護師からこのような言葉を聞きました

「向上心がない人は、不平不満を言う。向上心がある人は、夢を語る」深いですよね

私が行っているチームの横断幕には、「向上心」と書かれています

「向上心」の意味を今一度考え直すと、もっと上を目指せますよね

一人一人は凄い能力を持っています

生かしきれていない

と生意気な事を言う立場ではありません

あっと言う間に中体連です

頑張っていこうね




寒い~


こんばんみ~理学療法士のSです

久しぶりに書きます

最近寒いですね。今年の寒さは芯から冷える感じがします

みなさん風邪をひかないように気をつけましょう

特にインフルエンザにはご注意を


今日はちょいと本の紹介をします
数か月前に読んだ本なんですが非常に勉強になったんで。
今日改めて開いてみました。


2012_0206_082717-DSC00458_convert_20120205203600.jpg


内容としては「免疫力を高める」「病気にならない体の習慣」など・・・
非常に興味深い内容です。

一部抜粋すると

「病気にならない体をつくるには、ストレスと低体温を防ぐ生き方をすればいい」
「体温は脇の下で測定して36.4度が理想的」
「免疫とは白血球数と白血球中のリンパ球35%・顆粒球60%の比率で決定される。
  さらに重要なのはそれをコントロールしているのが自律神経」
「顆粒球=交感神経優位、リンパ球=副交感神経優位」
「体温が1度あがるだけで免疫力もあがる」
「ガンは誰でもかかり、誰でも治せる病気」

 などなど・・・

ほんの一部ですがこのような内容がメカニズムからわかりやすく書かれてします。
詳細に関してはとても書ききれないので・・・・

何よりも全てにおいて 自己管理 が大事みたいです

ぜひ一度