研修会Part5・6!!
こんばんみ理学療法士のSです
先週・今週で筋膜リリース第5回・6回が終わりました。
先週報告するの忘れてました
先週は主にインダイレクト(間接的アプローチ)、今週は主に仮説・検証作業に
ついて学びました。
インダイレクトは本当にソフトタッチ
治療を受けているといつの間にか
すやすや・・・・・・・・
でも治療効果はしっかりしてるんですよ。
この治療を知らない方が受けたら「何かしたの?」ってくらいの
感じだと思います。もしかしたら「ちゃんと治療してよ」ってくらいかも
それくらいソフトタッチ
でも終わった後は体は軽くなってる
すごいでしょ
頭蓋もやったんですけどね、みなさん頭蓋骨って動くんですよ。知ってました
そんで今日は主に仮説・検証について。
動きをみてその人の問題点をみつけなぜそうなっているのか原因を探っていく。
そして実際に治療を行い改善されたかどうかのチェック。
ダメなら問題点の再検討、治療の再検討。その繰り返し。
良くなるまでそれを続けていくんです。
普通に考えれば当然のことなんですけどね
何年この仕事をやっても問題点みつけるのが本当に難しいんです
人間の体ってよくできてる・・
ん~頑張るしかない


いよいよ来週はこのコースの最終回です。
試験があるみたいだけど・・・・
ぼちぼち頑張ろうかな
また来週報告しますね。
おやすみなさ~い
終わり

先週・今週で筋膜リリース第5回・6回が終わりました。
先週報告するの忘れてました

先週は主にインダイレクト(間接的アプローチ)、今週は主に仮説・検証作業に
ついて学びました。
インダイレクトは本当にソフトタッチ

すやすや・・・・・・・・

この治療を知らない方が受けたら「何かしたの?」ってくらいの
感じだと思います。もしかしたら「ちゃんと治療してよ」ってくらいかも

それくらいソフトタッチ


すごいでしょ

頭蓋もやったんですけどね、みなさん頭蓋骨って動くんですよ。知ってました

そんで今日は主に仮説・検証について。
動きをみてその人の問題点をみつけなぜそうなっているのか原因を探っていく。
そして実際に治療を行い改善されたかどうかのチェック。
ダメなら問題点の再検討、治療の再検討。その繰り返し。
良くなるまでそれを続けていくんです。
普通に考えれば当然のことなんですけどね

何年この仕事をやっても問題点みつけるのが本当に難しいんです

人間の体ってよくできてる・・

ん~頑張るしかない



いよいよ来週はこのコースの最終回です。
試験があるみたいだけど・・・・


また来週報告しますね。
おやすみなさ~い

終わり

スポンサーサイト
バスケット。
理学療法士の堂下です


久々に行ってきました~土曜日は女子、日曜日は男子
女子はカップ戦でした
惜しくもベスト8

勝てる試合だったんですが...
いつも思う事。3Q目の入り方。いつもズルズルと...
みんなには言いましたので、次は期待してますよ

自分たちで変わらないと
男子は練習試合
以前より、当院でリハビリをしている選手の動きが気になってたので、見てきました

「調子は良い」との言葉とおり、素晴らしかったです
正直そこまで動けるとは...中体連に間に合って良かった
辛い時期が長かったみたいです
opeも数回



当院でフォロー始めてからも、壁にぶつかることもありました

どうなるものかと悩んだ時期もありましたが、現場のコーチと密に連絡取った甲斐がありました

と言っても、頑張ったのは彼本人です
素晴らしい

ですが、調子が良い為か... 少し油断
自分に甘くなってる部分が見られますよ


コーチからも喝を入れてもらい、後少しの中学バスケ生活をenjoyしてほしいです
では、男女とも良い結果が出ますように



久々に行ってきました~土曜日は女子、日曜日は男子

女子はカップ戦でした

惜しくもベスト8


勝てる試合だったんですが...
いつも思う事。3Q目の入り方。いつもズルズルと...
みんなには言いましたので、次は期待してますよ


自分たちで変わらないと

男子は練習試合

以前より、当院でリハビリをしている選手の動きが気になってたので、見てきました

「調子は良い」との言葉とおり、素晴らしかったです

正直そこまで動けるとは...中体連に間に合って良かった

辛い時期が長かったみたいです





当院でフォロー始めてからも、壁にぶつかることもありました

どうなるものかと悩んだ時期もありましたが、現場のコーチと密に連絡取った甲斐がありました


と言っても、頑張ったのは彼本人です




ですが、調子が良い為か... 少し油断




コーチからも喝を入れてもらい、後少しの中学バスケ生活をenjoyしてほしいです

では、男女とも良い結果が出ますように

研修会Part4!!
こんばんは~理学療法士のSです
第4回筋膜リリース研修会報告
昨日行ってきました~
今回は懇親会付き
今回のテーマは「大腿」
人間の体の中でも 動き ということを考えると非常に重要な部分です。
何といっても体の中でも最も大きな筋肉 大腿四頭筋 がありますから
これがないと人間の体なんて支えきれません。
内容はというと大腿部の機能解剖から実技まで。
大腿部のコンパートメントを考えたり・・歩く姿を評価したり・・治療したり・・
盛りだくさんでした
頭の中いっぱい
また今日からしっかり復習しようと思います
そして今回は懇親会付き
研修中では話せないいろんな話題があって楽しい懇親会でした。
ただただ次の日仕事の際は飲み過ぎに注意しましょう
って今自分に言いました
そんなに飲んだつもりはないんですが次の日残るんです・・歳かな・・
また次回報告します。
終わり

第4回筋膜リリース研修会報告
昨日行ってきました~


今回のテーマは「大腿」

人間の体の中でも 動き ということを考えると非常に重要な部分です。
何といっても体の中でも最も大きな筋肉 大腿四頭筋 がありますから

これがないと人間の体なんて支えきれません。
内容はというと大腿部の機能解剖から実技まで。
大腿部のコンパートメントを考えたり・・歩く姿を評価したり・・治療したり・・
盛りだくさんでした


また今日からしっかり復習しようと思います

そして今回は懇親会付き

研修中では話せないいろんな話題があって楽しい懇親会でした。
ただただ次の日仕事の際は飲み過ぎに注意しましょう

って今自分に言いました

そんなに飲んだつもりはないんですが次の日残るんです・・歳かな・・
また次回報告します。
終わり

研修会Part3!!
こんにちは理学療法士のSです
昨日研修会(筋膜リリース)に行ってきました。
昨日のテーマは「肩関節」
肩関節は日頃から臨床の場で苦戦している部位なんで非常に勉強になりました。
肩関節は他の関節に比べて自由度が非常に大きいんですが、反面非常に不安定な関節なんです
だから故障しやすいんです・・自分も過去に一度激痛が・・おそらく腱板炎だと思いますが・・
肩関節の故障は日常生活に大きく影響します。
洋服着るのが大変だったり・・髪洗うのが大変だったり・・シートベルトするのが大変だったり・・
故障したことがある方はわかると思いますが・・肩関節の故障は辛いですよね・・・
そうならないためにも肩関節をしっかりメンテナンスをしましょう
とりあえずのおすすめはストレッチ
自分の体は自分で守らないと
自分もちゃんと毎日ストレッチしてますよ
でないと患者さんに「やってくださいね」って言えませんからね
みなさんもまずは手軽にできるストレッチから始めてみては
10分でもいいですよ。意外に心もすっきりしますよ
ではでは早速今日から始めましょうね
ではまた次回報告します
終わり

昨日研修会(筋膜リリース)に行ってきました。
昨日のテーマは「肩関節」

肩関節は日頃から臨床の場で苦戦している部位なんで非常に勉強になりました。
肩関節は他の関節に比べて自由度が非常に大きいんですが、反面非常に不安定な関節なんです

だから故障しやすいんです・・自分も過去に一度激痛が・・おそらく腱板炎だと思いますが・・

肩関節の故障は日常生活に大きく影響します。
洋服着るのが大変だったり・・髪洗うのが大変だったり・・シートベルトするのが大変だったり・・
故障したことがある方はわかると思いますが・・肩関節の故障は辛いですよね・・・

そうならないためにも肩関節をしっかりメンテナンスをしましょう

とりあえずのおすすめはストレッチ

自分の体は自分で守らないと

自分もちゃんと毎日ストレッチしてますよ

でないと患者さんに「やってくださいね」って言えませんからね

みなさんもまずは手軽にできるストレッチから始めてみては

10分でもいいですよ。意外に心もすっきりしますよ

ではでは早速今日から始めましょうね

ではまた次回報告します

終わり

| ホーム |